第5回 中国医療情報技師会
開催日時
2021 年 10 月 30 日(土) 13:30~17:00(入場:13:00~)
会場
オンライン形式(ZOOM ウェビナー)
プログラム
1.開会挨拶 (13 時 30 分) 実行委員長 榊原 祥裕(岡山旭東病院)
2.特別講演 (13 時 40 分 - 14 時 40 分) 座長 榊原 祥裕(岡山旭東病院)
『企業の先進事例から学ぶ医療現場における DX の進め方』
富士通株式会社 理事 主席エバンジェリスト 中山 五輪男 様
※講演 50 分、質疑応答 10 分
———-(休憩 10 分)———-
3.基調講演 (14 時 50 分 - 15 時 50 分) 座長 長山 貴紀(関東中央病院)
『リアルワールドデータ利活用への期待 – 応えるのは誰?』
一般社団法人 医療データ活用基盤整備機構 理事長 岡田 美保子 様
※講演 50 分、質疑応答 10 分
———-(休憩 10 分)———-
4.シンポジウム (16 時 00 分 - 16 時 50 分)
座長 中田 悠太(岡山市立市民病院)
テーマ『コロナ禍の取り組み』
①「COVID19 治療における医療情報担当薬剤師の働き」 ~特例承認薬の管理・運用について~
広島大学病院 薬剤部 高松 花絵 様
②「コロナ禍における iPhone 利活用」
社会医療法人 同愛会 博愛病院 診療放射線部 矢倉 征道 様
③「医療情報技師によるコロナ禍の取り組み」
JA 山口厚生連 周東総合病院 総務課 河村 裕介 様
④「COVID-19 対応と新たなデータ活用」 〜人とデータの繋がり方〜
岡山市立市民病院 院内感染防止対策室 高橋 和志 様
※各発表 10 分、質疑応答 10 分
5.事務局連絡 (16 時 50 分)